教育支援 blog

NPO法人教育支援三アイの会 前理事長の公式ブログ

遠い思い出 11


教師として福田中学校へ勤務していた年の暮れに旧制の東京高等学校を休学していた私に担任の松浦嘉一教授から封書がきた。教育改革で教育制度が変わる。現在の官立大学が新生大学になり旧制の高等学校は廃止になることになった。来年は今の高校に来て卒業し新生大学に行くようにという気遣いの文面であった。松浦嘉一先生は、夏目漱石の門弟で作家久米浩の著書破船にも出てくる人である。休日に松浦先生宅

続きを読む

遠い思い出 10

日本の国は、戦争に負け、アメリカ・イギリス・ロシヤ・中国等の連合軍の統治することとなった。その統治者としてアメリカのマッカーサー将軍が来日し,占領軍の間接統治が行われた。軍国主義国家であった日本に対して政治改革や経済改革及び教育改革を要請し実施させた。特に教育改革では、義務教育について今まで6年間であったが3年延長し9年間にするよう指示されたのである。それで新制の中学校が出現したのである。

続きを読む

遠い思い出 9

  慌ただしく青い鳥児童劇団解散の事務を終え、指定されていた千葉県東葛飾郡福田村立福田中学校に行くことになった。 吉田校長先生の指示により昭和23年5月30日の夕方東京から柏を経て東武野田線に乗り案内の通り梅郷駅におりた。丁度太陽が姿を没しあたりが夕闇に包まれていた。駅前の雑貨店に寄り福田中学校までの道のりを聞くと線路を渡ってまっすぐに行けばいけると老婆が簡単に教える。その通りに行くと直ぐさま両脇を取り囲んだ杉並木の中を歩むこととなった。あいにくの闇夜で僅かに前方に見える星を頼りに歩み始めた。脇の切り立った杉並木林は

続きを読む

遠い思い出 8

児童劇団の活動は、思うようにいかなかった。稽古の場所の確保も侭ならず、小学校の空き部屋を借りたりしていた。劇団の児童たちも、平日は学校に登校しているのだから、稽古となれば、夜間か日曜日に限定される。それにスター的な児童ともなると学校のクラブ活動で活躍し、他の芸能団体にも入っている。劇団員の確保が困難にもなってきていた。
そこへ野田市の小中学校の児童生徒への公演が終わった後の一言「学校では、劇が出来るよ」という吉田校長の一言が強く心に響いた。当時義務教育の小中学校は、昭和20年8月15日に終戦を迎え9月2日日本政府は米艦ミズリー号船上で降伏文書に調印した。

続きを読む

遠い思い出 7

太平洋戦争が昭和20年8月15日にラジオからの天皇の放送で始めて戦争が終わったことを知った。戦争が終わったという安堵感と、これから日本はどうなっていくんだろうかという不安が心に残った。時が経つに従って、その不安は増大していった。空襲はなくなり死ぬ心配はなくなったが,日本全土は,各都市が空襲に遭い,焼け野原となっていた。家を無くした人、家族を失った人と日本の国民は何らかの被害を受けていた。それに,占領軍に降伏した日本の兵隊達が,外地から帰ってきた。何百万という軍人だけでなく、

続きを読む

遠い思い出6

東京の中心地は3月10日の大空襲で一面焼け野原になってしまった。
その当時私は、中学4年生で,相変わらず日本無線という軍需工場に行っていた。
行っていたといっても,殆ど仕事もなく、工場の外の陽のたまり場で数人の友達とこれ からの自分たちの生き方を話し合う日々であった。
私は4年生から大学を受験して合格しており4月からその大学に行くこととなってい た。

続きを読む

遠い思い出 5


中島飛行機の工場を去って新たに学徒動員で行くことになった日本無線株式会社は 中央線の吉祥寺で降りて25分余を歩く三鷹市の新川にあった。前の中島飛行機工場と違って工場の周りは櫟林に囲まれた静かな環境の中にあった。仕事も私が担当したのは、中型無線機の配線のハンダ付けであった。聞くところによればこの無線機は、電波探知機とよばれ、その当時(昭和19年)太平洋戦争も日本の敗戦が続き、太平洋のサイパン島もアメリカに占領されB29という大型爆撃機が日本の都市を襲い爆弾や焼夷弾を落とすようになっていた。

続きを読む