教育支援 blog

NPO法人教育支援三アイの会 前理事長の公式ブログ

遠い思い出6

東京の中心地は3月10日の大空襲で一面焼け野原になってしまった。
その当時私は、中学4年生で,相変わらず日本無線という軍需工場に行っていた。
行っていたといっても,殆ど仕事もなく、工場の外の陽のたまり場で数人の友達とこれ からの自分たちの生き方を話し合う日々であった。
私は4年生から大学を受験して合格しており4月からその大学に行くこととなってい た。

 

だが、その大学も4月16日の焼け残った東京の北部地区への空襲であとかたもな く焼き払われた。 中学校卒業は昭和16年の3月であるが,工場に動員されていて卒業 式に出た思い出を持っていない。 中学の同級生はみんな思い思いに散っていったので ある。私は,校舎が消失した大学からしばらくは自宅に待機していなさいとの連絡を受 け5月まで自宅にいた。 その後他の大学の校舎を借りて午前中は学習をし,午後は新た な潜航艇を作る亀有にあった日立工場にいくことになった。
そして8月15日の戦争が終わるという日を迎えたのである。
8月15日はとても暑い日であった。私は工場の仕事を休んで親友の小川君の家にいた。 この日は前日からラジオで12時に重大ニュースがあるから聞くようにとの放送が流れ ていた。 私と小川君は12時に小川君の家のテレビで「ただいまから,天皇陛下のお言 葉があります」ということで 甲高い声ではあるが,聞き取りにくいが戦争を止めると いう趣旨は伝わってきた。そのニュースを聞いた二人は無言で外に出た。近くの小学校 の校庭に行った。無言でいた。戦争に負けたのだという悔しさと,ああ良かったという 気持ちとが胸の中を交錯した。二人は無言でいた。熊蝉のジイーンという音が風も無い 灼熱の中で響きわたった。私の人生の大きく変化した1日であった。
もう,空襲はない,毎夜、電球に黒い布を巻いて,空襲に備えることもなくなった。
そして、日本は大きく変わろうとしていた。
その前に日本は,戦争に負けたという事実を目の当たりにした。占領軍が日本に入って きたのである。占領軍のもとで、日本人はこれからの生活を作らなければならなかった。 戦争をしてきたという事実は,平和になった今,目の当たりに見えて来た。
戦争を続けた結果は,先ず食料難にぶつかった。食べ物を求めて人々は右往左往した。
戦争孤児と呼ばれる幼児を含む子どもたちが街に溢れた。人々は,食うに追われた。
一人一人の日本人が生きることに夢中になった。私もその中で,生きることに専念した。 食料は、配給制で1日あたり米何合とこれだけでは、生きていけない分量の配給であっ た。だから,ヤミ市がはやった。そこへ行けば大体のものは買えた。だが高かった。
人々は,生きて行く為にあらゆることをした、米を農村に行って物物交換で買い求めそ れを高久売って設けるヤミ商人も出てきた。しかし、それで日本の経済がまわっていた とも云える。